バイオインフォをやっている大学院生です。プログラミングのことなどを書きます。

Mac で接続した HDD を自動でマウントしない方法

TimeMachine を使って、HDD にバックアップをしているのですが、複数の Mac を使っているため、Mac によってマウントしてほしい HDD が違います。

しかし、ディスプレイをハブとして使用していて、いちいち HDD とディスプレイの接続を切り替えるのは面倒です。

ということで、指定した HDD が自動でマウントがされないようにする設定をしました。

ちなみにこの方法はパーティティションで指定ができるので、一つの HDD に複数のパーティティションが存在している場合でも使用できます。

全体の流れはこのようになります。

  1. UUID を確認する
  2. vifs で自動でマウントしないように設定する

1. UUID を確認する

ディスクユーティリティから確認する方法

まず、UUID を調べたいディスクを選択します。

情報をクリックすると、そのディスクについての情報の一覧が開きます。

その中のファイルシステム UUID という項目を控えておいてください。

ターミナルから確認する方法

diskutil info [ボリューム名]|grep UUID

複数の UUID が表示される場合があると思いますが、そのうちの Volume UUID という項目を控えておいてください。

2. vifs で自動でマウントしないように設定する

UUID が分かったら、次は vifs コマンドを使用して設定を行います。

ターミナルから次のコマンドを実行します。

sudo vifs

パスワードを要求された場合は入力してください。

エディタが開くので、次のように入力し保存します。

UUID=[取得した UUID] none auto noauto

それぞれの項目がどんな意味かはここを参照してください。

(Linux) fstabの書式 主要オプションなど | hara-chan.com

以上の手順により、自動でマウントがされなくなっているはずです。

手動でマウントを行う方法

ディスクユーティリティからマウントのボタンを押せば、手動でマウントをすることが可能です。

ターミナルからマウントをするには

diskutil mount [ボリューム名]

ただし、ロックされた APFS ボリュームをマウントする場合は次のコマンドを使用する必要がありました。

diskutil apfs unlockVolume [ボリューム名] -passphrase [パスフレーズ]